トリルを攻略する。〜動きと呼吸の観察〜
「トリルがうまく入れられなくて・・・。頑張って動かそうとして、変に力が入ってしまうと止まりそうになったり、綺麗に粒が揃わないんですよね。」 トリルのお悩みはよくお聞きするものですが、ほとんどが「薬指または小指が関わるもの」であることが多いです。 薬指と小指・・・この悩ましき指たちを、どうコントロールでき...
ブログ
「トリルがうまく入れられなくて・・・。頑張って動かそうとして、変に力が入ってしまうと止まりそうになったり、綺麗に粒が揃わないんですよね。」 トリルのお悩みはよくお聞きするものですが、ほとんどが「薬指または小指が関わるもの」であることが多いです。 薬指と小指・・・この悩ましき指たちを、どうコントロールでき...
「生徒さんの前で吹くの嫌なんですよね…。こんなのお手本にならないんじゃないかと。それで、レッスンの後はいつも疲れきってしまって…。」 音楽教室で講師を務める管楽器奏者の方がレッスンにいらっしゃり、ポツリとそんなことをつぶやかれました。 ・・・私は自分が”生徒”であるときのことを思い出...
「もっと響かせたいんですが…」 「響かせるには、どうしたらいいんでしょうか?」 “響き”については、レッスンでもよく話題に上がります。 「もっと響かせて!」なんてついつい簡単に言ってしまいますが、この”響き”というものはなかなか言語化が難しく、それぞれの持つイメージによ...
数か月ほど前から、指の不調を抱えた若いフルーティストさんがレッスンにいらっしゃっています。 「演奏しようとすると、指が(あるいは他の部分が)自分の思っていることと違う動きをする」・・・。 演奏者にとって、これほど恐ろしいことが他にあるでしょうか。 勇敢にもそんな自分の症状と真正面から向き合い、...
「演奏中、”ここは絶対間違えちゃいけない!!”…とか思えば思うほど視野がどんどん狭くなるんですよね。それでも気合と練習の積み重ねがあれば、何とかうまく行く…というか、無理矢理行かせちゃってるんですけど。…でもなんだかそれがホントに辛いというか、空しくなっちゃって。」 あ...
私は、レッスンにおいて「教師と生徒さんとの間の信頼関係」ってすごく重要だと思っているのですが、先日それについて改めて強く実感する出来事がありました。 何かを学ぶ上で、生徒さんは先生の「全て」から学んでいると思います。 言葉(楽器の場合はもちろん音と音楽)を始めとして、体の動きや姿勢、表情、態度、佇まい。...
「表現するときは、もっと動いたほうがいい。」「無駄な動きは妨げになるので、一切やめるべき。」 演奏時の動きについては、様々な意見があります。 それらの意見に翻弄されてしまったことがある方も多いのではないでしょうか。 「どう動くのが、演奏にとって”正しい”のか…。そもそも動かない方がい...
練習の目的の一環に「成功確率を上げる」というものが挙げられると思います。 「速くて複雑なフレーズを正確に演奏する」 「高音や低音、またそれへの跳躍など、難易度の高い音を思い通りに発音する」・・・ 時間の芸術である音楽演奏の上で、「その時、その場、その流れの中で」これらをイメージ通りに成功させるために、私...
「近々、団内オーディションがあるんですよ…。団員と、指揮者と音楽監督が審査員なんですけど。もう怖くて怖くて…。試練です。」 いつもと違って、とても悲痛な表情でレッスンにいらっしゃったあるオーボエ奏者さん。 演奏とは、はっきりと「点数化」「数値化」することはとても難しいものですし、そもそもそうい...
「指は”丸く”、とか”立てる”、ってよく言われるじゃないですか。理屈は分かるんですけど、なかなかできなくて。」 初めてレッスンにいらっしゃったサックス吹きの生徒さんは、ご自分の手を見つめながらそんな風におっしゃいました。 「そうですねぇ。私も昔は...