BLOG

ブログ

演奏する人のココロとカラダ

有意義な時間を過ごす。

あるヴォーカリストAさんとの、オンラインレッスンでのこと。 画面に映るAさんは、いつもより少しお疲れの様子に見えました。 「ごめんなさい……今日ちょっと、疲れてしまっていて。」 せっかくのオフの1日を、ある習慣的な行動に費やしたことであまり有意義に過ごせなかったとのことでした。 たっぷり時間がある日ほど、そ...

演奏する人のココロとカラダ

何も考えずに吹きたい。昔のように。〜過去の自分との統合〜

「何も考えずに吹きたいんです。昔のように。」 指とアンブシュアの不調のためレッスンにいらっしゃった若いサックス奏者さんが何気なくこぼしたこの言葉に、少し胸の痛みを感じました。 こんなふうに訴える方は、実は少なくありません。 「何も考えずに」 「昔のように……。昔の自分に戻りたいですか?」 「いえ、楽器は今よ...

演奏する人のための身体の使い方

高音のディミヌエンドで噛みすぎてしまう ~サクソフォン奏者とのレッスン~

高校生のサクソフォン奏者がレッスンにいらっしゃった時のお話です。「高音でディミヌエンドしようとすると、どうしても噛みすぎてしまうんです。噛まないように噛まないようにと思って吹いてるんですけど……」マウスピースやリードを噛みすぎてしまう、というのは、サクソフォンに限らずリード楽器(クラリネット、オーボエなど)...

演奏する人のための身体の使い方

腕に力が入ってしまうクラリネット奏者とのレッスン〜ソロへのエネルギー〜

「楽譜に”ソロ”という文字を見つけると、途端に肩とか腕に力が入ってしまって。吹き終わった後に指を見ると、キィの跡がくっきりついてるんですよね(笑)。力を抜こう抜こうと思うんですけど、なかなか難しくて。ソロだから少し”立つ”音を、って思うんですけど、高音は細くな...

受講者の声

「演奏には、その人の全てが詰まっている」~ピアニストとのレッスンから~

先日レッスンにいらっしゃったあるピアニストさんから、こんなメッセージが届きました。 “先日はレッスンをありがとうございました!難しいエチュードを弾いているのに身体がふわりとそこにいてなんだか夢の中(もしくは空想)みたいな感覚でした。背中に羽が生えた気分。そして、「身体はどこから曲がるか」という問...

教育者の気づき

触れる、ということ。

ーーーーーーー 「レッスンをとおして生徒さんが何を受け取ったか、私たちには量り知ることなどできないのよ。」 ーーーーーーー先日、ボストンから来日しているデビ・アダムス先生のワークショップを受ける機会に恵まれました。デビさんはアレクサンダー・テクニーク教師であり、ピアニストでもあります。ずっとレッスンを受けた...

演奏する人のココロとカラダ

「できるとき」と「できないとき」の謎。

「このレッスンに来ると、なぜか上手くできちゃうんですよね……。でも他のところだとできなくなってしまって(笑)」  レッスンでよく聞く言葉です。一度でも”できた”なら、間違いなくそれはその人自身の実力によるもの。しかしそれは時として「できたり、できなかったりするもの」として私たちを翻弄...

自由な本番のために

長休符をどう過ごすか。~本番のためのプラン~

  「曲の中に長い休符がありましてね……ピアノの場合、普段はあまりそんなことがないので、何だか居心地が悪いというか。待ってる間にどんどん緊張してきたりするんですよね。」 先日、とあるコンクールを目前に控えたピアニストさんがレッスンにいらっしゃいました。 コンクールではコンチェルトを弾かれるそうで、...

演奏する人のココロとカラダ

演奏するための”姿勢バランス”と出会う。

実は小さい頃から、「身体の使い方」がとても苦手でした。 瓶のフタを開ける、自転車に乗る、口笛を吹く、何かを結ぶ、マット運動、高跳びや幅跳び……。 どれも上手にできなくて、成長とともにそれが強いコンプレックスになっていきました。 楽器においても、ピアノではそれぞれの指に上手く力を伝えられず、高校生になってから...