BLOG

ブログ

スポーツを見ていて、昔から

「選手とコーチって、いいな。」

と思うことがよくありました。

音楽の世界で、レッスンという空間の中において存在するのは「先生と生徒」「師匠と弟子」という関係性であり、それは「コーチとパフォーマー」というものとは少し異なるものだと思います。

演奏(またはその他の芸術)の技術を習得していく途上では、それは必要不可欠なことではあります。
守破離でいうところの「守」ですね。

しかし、ある程度技術を身につけ、自分のやりたい音楽が明確になっていったら、「指導者のやっていることを真似る」「指導者の指示を守る」というフェーズから必然的に離れていくでしょう。

そうして音楽的に自立した後、演奏者は(時折レッスンに行くなど、指導を仰ぐことはあっても)基本的に自分自身の管理や奏法などのアップデートを、全て主観である自分でコントロールしていくことになります。

私は音楽大学を出てからすぐにフリーランス奏者となりましたが、その活動の中で、自分を文字どおり客観的に見てくれる存在…いわゆる「コーチ」のような人がいたら助かるのにな、と思うことがよくありました。

調子を崩すたび(振り返ってみれば、それも一つの単なる「変化の過程」だったかもしれませんが)、それを何とかしようと悪循環に陥っては「自分はプレイヤーに向いてないのだ」と落ち込む日々もありました。

人は、時間やそのライフスタイル、ライフステージとともに変化し続けていくものです。

自分自身が変化していく中で、

「身体の使い方」
「メンタルのあり方」
「求める音や音楽そのもの」

なども変化していきます。

そんなことについて、客観的に観察分析し、その解決策についてともに建設的に考える存在。

そんな人がいたら、どんなにいいだろう…。

アレクサンダー・テクニークに出会い、それを学びながら様々な考え方やメソッドに触れていくことで、結果的に私自身がいわば「コーチ」のようなレッスン・スタイルにたどり着くことになりました。

私のレッスンでは、

生徒さんが”やりたい”と望んでいることをより具体化し、
今この瞬間、生徒さんに何が起こっているかをともに観察し、
それについてどのような身体の使い方や考え方が有効かを、

ともに考えていきます。

「コーチ」でもあり、「コンサルティング」に近いとも言えるでしょうか。

当然ですが、一方的な理論やノウハウ、考え方の押し付けといったようなものはありません。

やりたいことがあるのに、なかなかそこにアプローチできないと感じている方。
自分の過去と現在の違い、変化に戸惑いを感じている方。
一度自分自身の奏法や動きを明確にし、改善させていきたい方。
教える上で、新しいアイディアや変化を求めている方。

そんな全ての音楽家、またはパフォーマーの皆様とレッスンでお会いできますこと、心より楽しみにしております!

 

メールマガジン発行しています!

こちらのメルマガでは、

・よりダイレクトに役立ち、より演奏の現場に即した最新ブログ記事
・東京、大阪、名古屋はじめ全国でのレッスン&セミナー情報

などいち早くお伝えしてまいります。

ぜひご登録くださいませ!

 

 

 

 

 

 

関連記事一覧