BLOG

ブログ

 

あの人のような音で吹きたい!と強く思うことは

上達する上で必要不可欠であり、大きな原動力となるもの。

ただその時に、その人の音のどんなところが素敵で、

自分がその音に近づくためには

今どんなことが試せるかを考えることが大切。

あなたはあなたの音しか出せないし、

それ自体が素晴らしいのだから。


「憧れのあの音」を求めて。

 

管楽器に限らず、楽器というのは不思議なもので、
たとえ全く同じ楽器を奏でたとしても、その人その人で違う音が出るものです。

だからこそ私たちは、憧れてやまない「あの人」の「あの音」を求めて、
日々努力を重ねていくことができるのだと思います。

しかし、ひたすら同じものを追い求めるあまり、
自分の足りていないところや、できていないところばかりが目に入り、
「こんなのは違う。全然近づけてない!」と自分の音を酷評し、
出したい音が出せるようになるどころか、
さらに八方塞がりになってしまうことも。。

 

建設的な「負荷」。

 

そんな時には少し間をおいて、

その人の音のどんなところが素晴らしいと感じているのか、
その人の音のどんなところに自分が魅かれているのか、
その人はその音を出すためにどんなことを考えて、自分の体全体をどう使っているのか。

もう一度そこに立ち戻り、そして、
自分自身が今その音にほんの一歩でも近づくためには、
具体的に何ができるのか。
何を変化させることができるのか。
考え得ることを、ただ一つ一つ実験していくことが大切なのかなと思います。

練習とは、自分自身に負荷をかけることではありますが、
こんな風にいつも「建設的な負荷」をかけていくことで、
「憧れのあの人の音」でもない、「自分にしか出せない音」にたどり着けるのかもしれません。

…いえ、
もしかしたら既にそうなのかもしれません。

一人一人違う、その人にしか出せない音があるというところに
音楽の素晴らしさがあるのだと思います。

今日はどんな「あなただけの音」が出せるでしょうか。

 

メールマガジン発行しています!

こちらのメルマガでは、

・よりダイレクトに役立ち、より演奏の現場に即した最新ブログ記事
・東京、大阪、名古屋はじめ全国でのレッスン&セミナー情報

などいち早くお伝えしてまいります。

ぜひご登録くださいませ!

 

関連記事一覧